小学校の役員の種類を選ぶポイントは?失敗しない役員選びの方法

小学校の役員を引き受けるのは面倒だと感じている保護者はたくさんいます。それでも、保護者の誰かが引き受けなければなりません。どうせ引き受けるのであれば、自分のやってみたいと思える役員になった方が良いですよね。

小学校の役員の種類は学校によっても違いがありますが、PTA会長や副会長のいる本部役員の下に、学級委員や専門役員がいます。この中から自分に合う役員を探すには、仕事内容をよく理解しなくてはなりません。

小学校の役員は種類によって仕事や集まる回数の頻度も違います。今の自分に一番合っていると思われる小学校の役員の種類はどれなのか?ここでじっくり見極めてみてくださいね。

小学校の役員の種類

皆さんのお子さんが通っている小学校には、役員の種類はどれくらいあるでしょう。実際に自分が携わる事が無いと、すぐには思い出せないかもしれませんね。

小学校の役員の種類はどこの学校でもいくつかあり、それぞれに受け持つ仕事があります。受け持つ仕事の内容が学校によって多少違いがあるかもしれませんが、小学校の役員の種類やその仕事について触れていきますので参考にしてください。

学級委員

学級委員はクラスから2名から3名ほど選出される小学校が多い様です。役員の種類の中ではクラスの代表となる仕事をするので、クラスの保護者から直接問い合わせをされる機会も増えるでしょう。

主な仕事は、クラスの茶話会や懇親会の企画運営を行ったり学校行事のお手伝いをクラスの保護者代表として行います。PTA主催で行われるバザーの企画運営の仕事も、学級委員の仕事としている学校が多い様です。

茶話会などの懇親会を行う際には、司会進行も学級委員の仕事になります。会場や食事の手配なども行い、会費を集めて清算するのも学級委員の仕事になります。担任の先生や、今まで話した事が無い保護者ともお近づきになれるのは、学級委員のメリットと言っても良いかもしれません。

広報委員

広報委員の主な仕事は、PTA広報紙を作成するために取材や写真撮影、そして編集します。

PTA広報紙と言うのは一年に数回発行される新聞なのですが、PTA会員(学校の保護者)だけでなく地域の人にも配布されたり近隣の学校へも配布される場合があるので、学校の紹介をする役割も担っている新聞でもあるのです。

また、PTA広報紙コンクールにも出品されるので受賞歴のある小学校になると、かなり本格的に取り組んでいる可能性もあります。

文化委員

文化委員の主な仕事は、学校で文化委員主催の講演会を行う際に企画や運営などを行います。どのような内容の講演会にするかを決めた後、講師を引き受けてくださる方を探して依頼するの文化委員の仕事です。

講師との打ち合わせの後、講演会開催のお知らせの手紙を作り保護者へ配布し出欠者の確認を行います。当日は出席者の受け付けや、司会進行も文化委員の役目です。

講演会の内容はその年によって様々ですが、小学生のお子さんを育てている保護者にとって勉強になるテーマが多いでしょう。保護者の学びの場を作るのが、文化委員の仕事なのです。

校外委員

校外委員の仕事は他の種類の委員とは違い学校での活動では無く、地域での活動がメインとなります。例えば、子供の登下校が安全に行われる環境になっているか点検をしたり、地域で行われてるイベントなどを子供の安全のために見回るのも、校外委員の仕事です。

校外で、子供たちの身に危険があると判断される所を改善するよう要望する通知を行政へ提出するなどの仕事も校外委員が行っている小学校もあります。地域の学校以外の場所で、子供たちが安心して遊んだり学んだりできるような環境を確保するための委員です。

また、校外委員の仕事の一環として、自治会と連携を図り交流会などに参加する場合もあります。

選考委員

選考委員の仕事をする期間は、一年の中でほんの数か月ほどしかありません。但し、その数か月の間は次年度の役員を選考する方法を話し合い、役員候補と直接交渉して選考活動を行います。

小学校の役員を引き継ぐための大事な仕事であり、短期間の活動とは言えその中身がかなり濃いのが選考委員の特徴です。

次の役員が決まるまでの仕事なので、ひと言で言えば「嫌がられる」仕事内容なのかもしません。

役員の種類別で向いている人

小学校の役員は種類により全く違う仕事をする事になりますが、どうせ引き受けるのであれば自分の得意な分野が生かせる役員を選ぶ事ができたら良いですよね。ずば抜けてできる!とまではいかなくても、多少なりとも力になれるという基準でも大丈夫なので、参考にしてみてください。

学級委員に向いている人は?

学級委員はクラスのまとめ役ですから、問い合わせなどで直接保護者から携帯電話などにも連絡が入る場合も多いでしょう。そんな突然の連絡にも気軽に対応できる性格であるなら、それは学級委員にも向いていると言えます。

また、小学校によってはクラス役員の種類の中でも学級委員が学校へ行く機会が一番多くなる場合が考えられるでしょう。ある程度日頃から時間に余裕がある方や、日中の連絡が取れやすい方は適任です。

広報委員に向いている人は?

広報委員の主な仕事は、PTAの活動内容を盛り込んだ広報紙を作成する事です。新聞作りに興味のある人や、文章を作るのが苦では無い人、イラストを描くのが好きな人にはおすすめの役員と言えます。

そして、広報委員で最も重要な仕事は写真を撮る事です。広報委員になれば学校行事で写真撮影する機会がたくさんあります。カメラが趣味という人も少なく無いと思いますが、広報委員になればカメラマンとして腕を振るう場がたくさんあるのです。

カメラはできないけれど、パソコンは使えるという人にも広報委員会では活躍する事ができます。広報紙を作るに当たり、パソコンで作るのは今や常識です。パソコンに関する知識がある人は、積極的に広報委員に手を挙げてください。

文化委員に向いている人は?

文化委員の仕事のメインとなるのは、年に1~2度開催する講演会の企画運営です。これは、小学校に講師をお招きして講演会を行いますが、講師の依頼から文化委員の仕事となります。

小学校の講演会では講師への謝金に、何十万円も払う事はできません。もちろん私立の小学校で…という場合は有名な講師をお招きして多額の謝金を払う事はあり得ますが、公立の小学校では数万円の謝金で予算が組まれている場合が多いのです。

そこで、文化委員の人が知人に頼む事ができるとなれば、話もスムーズに進める事ができるでしょう。実際に知り合いのつてをたどって講師を探すという話は、文化委員ではありがちな話です。ですから、文化委員は講師をお願いできる知人がいるという人にはおすすめの委員なのです。

校外委員に向いている人は?

小学校によっても仕事内容が異なりますが、校外委員の仕事のメインは登下校の安全確保が一般的なのでは無いでしょうか。もちろん毎日の登下校で安全のために活動しなくてはならない訳では無く、地域の人と連携を組んだり、手伝いの保護者を募り当番制で登下校のパトロールをするなどが主な仕事となります。

地域の行事での見守りなど、外での活動が多くなるのが校外委員の特徴でもあります。しかし、他の委員の様に何か月も掛けて何かを企画運営する事は少ないのでストレスの無い委員とも言えるでしょう。

難しい委員の仕事には自信が無いという人には、校外委員はおすすめかもしれません。また、町内会などで役員をした経験のある方にもおすすめです。地域の方たちとの交流も仕事となっている場合は、会議などにも参加しやすいでしょう。

選考委員に向いている人は?

選考委員の仕事のメインは、次年度の役員に立候補者がいない場合に適任者を推薦する仕事です。また、推薦するだけで無く引き受けてもらえるように電話などでコンタクトを取る場合もあります。

選考委員に向いているのは、営業経験のある人です。選考委員は年間を通しての仕事では無く、次年度が近付く3学期から活動を始める場合が殆どです。

小学校の役員の種類の中で最も活動期間が短いのですが、最も嫌がられる役をしなくてはならない委員と言っても良いでしょう。

なかなか役員を引き受けてもらえない場合が多いので、説得のトークが上手にできる人は選考委員で活躍できます。逆に、人に勧める事自体が苦手であれば選考委員に向いていないかもしれません。

小学校の役員の種類の中でハードルが高いのは?

小学校の役員の種類はいくつかありますが、ここで挙げている役員の種類は一般的にありがちなものです。学校によっては呼び名が違っていたり、もっと多くの種類の役員で構成されているPTAもある事でしょう。

そんな小学校の役員の中でも、特にハードルの高い大変な仕事をしなくてはならない種類の役員もあります。但し、この役員に選出されるという事は、周囲からかなり信頼を得ているのだと考えても良いでしょう。

6年生の役員

6年間のうちに一度は役員を引き受けなければならないのに、気が付いたら5年間何もやらずに来てしまい6年生になってからいずれかの役員になってしまった…これって実はとても大変な仕事を引き受けた事になっているかもしれないのです。

6年生と言えば最高学年で、一つひとつの学校行事が小学校生活最後の行事となり、子供たちも全児童の中心となって活動する学年です。卒業に向けてのイベントもいくつか行われる学校もあるでしょう。

その企画や運営は、6年生の役員によって行われる場合がとても多いのです。先生と保護者、児童で行うお別れ会や、先生と保護者で行われる謝恩会が行われるのは間違い無いでしょう。特に謝恩会は会場の手配から始まり、謝恩会当日も最後の最後まで役員は気を抜く事ができません。

また、委員会の中でも最高学年の保護者という事で何事にも優先されるメリットはありますが、6年生の保護者だからという事で責任のある仕事を任される場合が多いでしょう。最後だから引き受けてみようと、軽い気持ちで6年生の役員になると後悔する事になるかもしれません。

PTA本部の役員

PTA本部の役員と言えば、PTA会長、副会長、書記、会計です。大体の小学校ではこれらの役員の種類になると、立候補と言うよりも推薦される場合が多いのではないでしょうか。

今まで小学校の役員の種類の中で関わってきた保護者が推薦される事が多いと思われますが、中には人柄などが認められて突然次年度の本部役員にとお願いされるケースもあるのです。

小学校の役員は種類を問わず、PTA本部を中心として活動していきます。一つひとつの委員会が独立している訳では無く、各委員長がPTA本部の指示を仰ぎながら活動していくのです。ですから、PTA本部の役員は小学校の役員の種類の中で最も責任のある仕事となります。

PTA本部の役員は、他の種類の役員と比べても小学校に集まる頻度が高いでしょう。もしも、次年度の役員にとお声が掛かり引き受ける事にするのであれば、それなりに覚悟が必要だと思ってください。

各委員の委員長

PTA本部の役員と同じように、各委員の委員長も立候補では無く推薦される場合が多いと思われます。今までにその委員を経験してきている人や、副委員長の経験がある人、また場合によっては全く経験が無いにも関わらず推薦される事もあるのです。

委員長の仕事は、PTA本部の役員の指示を仰ぎながら活動を進めて行く事になるので、PTA本部と各クラスから選出された役員との中間に位置すると考えても良いでしょう。

委員会の活動を行うにあたり、円滑に作業が進むように自らが奔走するので、委員長の仕事は普通の委員と比べてとても大変なのです。クラスの役員になると大変だと思われがちですが、委員長がなるべくクラスの役員に負担が掛からないようにしています。

もしも委員長の推薦があった場合、時間的な余裕なども考えて返事をした方が良いでしょう。ワーキングママの場合、仕事の休みの日は委員長としての仕事をしなくてはならなくて、自分の時間が取りづらいという事もありえるのです。

小学校の役員の種類は自分のやりやすいものを!

来年度は小学校の役員を引き受けようと決めたなら、種類はどれにするのか予め決めておいた方が良いでしょう。人気のある役員は、「今のうちにやっておこう」と考える保護者がどんどん立候補する事が考えられます。

そこで、小学校の役員の種類を決める際のポイントは、各委員会の仕事の内容から考えて自分の苦手では無い作業が多い役員を選ぶ事です。

もちろん得意分野を生かせる役員を選べれば一番良いのですが、得意分野が当てはまらなければなかなか選ぶ事ができないという人も出てきますよね。でも、少なくても苦手では無い作業が多ければ、ストレスを最小限にして任期も全うできるでしょう。

小学校の役員の種類は、クラスから選出される役員であれば思っているよりも大変な仕事はありません。未知の世界で最初は戸惑うかもしれませんが、知り合いもたくさん増えますし、新しい自分を発見できるかもしれないのです。

この記事をシェア

合わせて読みたい

ページ先頭に戻る