アパートでも飼えるペット。世話が簡単な子供向きのペットとは?


アパートだからペットは飼えない…と諦めていませんか?ペット不可の物件でも、「この動物ならOK」という許可が下りる場合もあります。もちろん黙って飼うのはNGですが、アパートで飼えるペットを大家さんに相談してみるのも一つの方法です。

アパートで飼えるペットには、条件がある場合も多いです。臭いや傷を付けるペットや近隣に迷惑を掛けるペットは無理でしょう。でも、これらをクリアできればアパートでもペットを飼える可能性があります。

アパートで飼えるペットについて、詳しくご紹介していきます。小学生でもお世話がしやすくて人懐っこいおすすめのペットばかりなので、アパートで飼えるペットを探しているのであれば参考にしてください。


アパートで飼えるペットの条件

かつて集合住宅であるアパートでは、ペットの飼える物件はごく僅かでした。ここ数年はペット可の物件も増えつつありますが、まだまだ数はそう多くありません。でも、ペット不可のアパートに住んでいても、子供の情操教育にもなるペット飼育ができるのであれば、飼ってみたいというご家庭も多いはずです。

もしも今、ペット不可のアパートに住んでいるけれど相談だけでもしてみたいと考えているのであれば、どんなペットなら飼える可能性が高いのでしょう?一般的にアパートで飼えるとされているペットの条件についてお教えします。

静かに過ごせる事

アパートで飼えるペットは、近隣に迷惑を掛けない事が大前提となります。吠えたり足音が大きいなど、「音」に関して問題のあるペットはアパートで飼う事はできないでしょう。

日頃は大人しくても、発情期などに大きな鳴き声を発する動物も承諾を得るのは難しいです。飼い主がいないと寂しがって鳴く動物や、夜中でも関係無く部屋中を動き回る動物なども、近隣の迷惑になる可能性があります。

アパートで飼えるペットは、基本的に音の心配が無い動物に限るでしょう。ペットを飼っているいないに関わらず、音に関する苦情がアパートでは一番多い様です。生活音でさえ苦情が入る場合もあるので、静かに生活する事ができないペットは飼う事ができません。

臭いが少ない事

動物自体に臭いがあるペットは、アパートで飼えるとすればペット可の物件です。但し、臭いがキツい場合はペット可のアパートでも飼う事ができない場合も考えられます。

臭いは動物の体からだけでなく、糞尿による臭いも問題です。自由に家の中を歩き回り、尿などで臭いを付ける習性のある動物は許可をもらうのは難しいでしょう。糞尿などで壁や床などに臭いや色が染み付いてしまうと、なかなか取る事ができません。

また、動物は人間の飼育の仕方によっても臭いが出る場合があります。こまめに世話をして清潔に保てなければ、どんなペットでも臭いがしてくる可能性があるのです。アパートでペットを飼える許可が下りたとしても、臭いを出さないように飼い主としては最大限の努力をする必要があります。

傷や汚れを付けない事

家具などに傷を付けてしまう場合は飼い主の持ち物なので問題ありませんが、床や壁などに傷や汚れを残してしまう恐れがあるペットは飼う事ができません。アパートなどの賃貸物件は、部屋そのものを入居した時の状態をできるだけ保つように努力する必要があるからです。

経年劣化や生活している中で自然に付いてしまった傷や汚れについては、借りている側が責任を負う必要が無いと言われていますが、その他の傷については退去時に修復費用を請求されます。

傷や汚れを付ける恐れがあるペットなら、ペット不可のアパートでは最初から飼うのを認めてもらう事は難しいでしょう。

引っ掻く、かじるなどの行動を習性とする動物は少なくありません。しつけで収める事もできますが、必ずしもしつけができるとも限りません。

アパートで飼えないペット

アパートでペットを飼えるとすると、吠えない・臭いがしない・家を傷める心配が無い動物です。と、なると残念ながら人気のペットである犬や猫は、ペット不可のアパートでいくら交渉しても飼える可能性は極めて低いと言えます。

また、小鳥ならばアパートで飼えるだろうと考えがちですが、例えばセキセイインコのオスはかなり大きな声で一日さえずります。これは、しつけでやめさせる事はまずできません。小鳥の場合はOKが出る事もありますが、必ずしも承諾を得られるという訳では無いようです。

アパートで飼えるペットとは?

ペットは子供の情操教育にもなりますし、家族の絆を深めてくれます。ペット不可の物件だからと言って諦めないで、アパートでも飼えるペットを探してみましょう。ペット不可とは言え、全てのペットがダメだと言うアパートは殆ど無いはずです。

ここからは、アパートで飼える可能性が高いペットとはどんな動物なのかご紹介していきます。ペットによっては今お住いのアパートで飼える場合と、飼っても良いという許可が下りない場合もあるでしょう。ペット不可のアパートでペットを飼うのであれば、必ず管理会社や大家さんに相談してくださいね。

水槽で飼えるペット

水槽の中で飼えるペットは、吠えたり鳴いたりする心配が無く、世話を怠らなければ臭いの心配もいりません。水槽の中から出す必要が無いペットなら、部屋に傷やシミを付けてしまう心配も無いのです。

部屋に置けるサイズの水槽を選び、そのサイズに合うペットを飼えば良いでしょう。今まで飼った事が無い人でも、飼育しやすい水槽で飼えるペットをご紹介します。

金魚

水槽の水を綺麗に保つ事ができれば、初心者でも簡単に育てる事ができます。水槽の大きさに合わせて、何匹か飼ってみるのもおすすめです。大事に飼えば15年も生き続け、体の大きさも成長します。

メダカ

水槽と水、そしてメダカの隠れる場所にもなる水草などを用意すれば、飼育環境を整える事ができます。金魚と比べると寿命が短く一般的には1~2年ほどと言われていますが、上手に育てると4~5年生き続ける個体もいるようです。

小型の熱帯魚

部屋のサイズに合わせた水槽で、温度管理をしながら鑑賞用としても楽しむ事ができます。一言で熱帯魚と言ってもその種類は豊富にあるので、最初はグッピーやテトラのように飼育が簡単な種類がおすすめです。

爬虫類

カメやトカゲなど、小型の爬虫類ならば水槽で飼育する事も可能です。動物の毛がアレルギーになってしまうという人も多く、実はここ数年は爬虫類も結構人気があります。但し、カエルのように鳴き声を上げる爬虫類は許可が下りない可能性もあるでしょう。

ケージで飼えるペット

小さな籠で飼う事ができ、鳴き声を発しないペットならアパートで飼える可能性が高いです。実際に手で触る事ができるので、より愛着も湧く事でしょう。アパートで飼える可能性が高い、ケージの中だけで飼育する事ができるペットをご紹介します。

ハムスター

ハムスターは鳴き声を殆ど上げません。ケージの中に回転するおもちゃがあれば、それを使って遊びます。但し、回転するおもちゃの音が響く場合があるので注意が必要です。ハムスターは夜中に活動する動物なので、サイレントタイプのおもちゃを用意してあげると良いでしょう。

ウサギ

ウサギの場合、ケージだけで飼育するのではなく時間を決めて毎日お部屋で運動させる必要があります。鳴き声を上げる事は殆ど無く、ケージの清掃がきちんとできれば臭いが気になる事も無いでしょう。ハムスターよりは少し大きめのケージを用意する必要はありますが、アパートでも十分に飼えるペットです。

ハリネズミ

ここ最近ブームでペットショップの人気者になっているハリネズミも、ケージで飼えるペットです。餌を手渡しで与える事ができるので、より一層愛着が湧くでしょう。但し、飼育の難易度は決して低くない動物です。根気よくお世話ができるか、よく検討してみてくださいね。

アパートで飼えるペットを選ぶ際の注意点

ペット不可のアパートでも飼える可能性が高いペットをご紹介しました。ただ、これらのペットの中から検討する際にも、注意しなくてはならない事がいくつかあります。アパートで飼える可能性が高いとは言え、あくまでもペット不可の物件である事を忘れてはいけません。

飼う前に必ず管理会社か大家さんに許可を得る

ペット不可のアパートに入居し、その賃貸契約書にサインしている以上はどんなペットであれ基本的に飼育が認められていません。ですが、前述したペットに関しては、個人的に相談してみると許可が下りたという事例が少なく無いのです。

まず、アパートで飼えるペットであるとしても必ず管理会社か大家さんに直接、このペットを飼っても良いかという相談をしてください。もしも無断でペットを飼うと、バレてしまった時に以下の事が考えられます。
  • ペットを手放さなければならなくなる
  • 罰金の支払いを要求される場合がある
  • 退去させられる場合がある

ペット不可のアパートである事を認めた上で入居しているので、貸主側から何を言われても仕方がありません。このような事にならないためにも、金魚1匹くらいなら…と簡単に考えたりせずに必ず事前に相談をしておきましょう。

アパートで飼うのが難しい場合がある

アパートでも飼える可能性があるペットの中には、その中の種類によってお断りされる場合もあります。例えば、爬虫類は水槽で飼育できるからと言っても、全ての爬虫類がアパートで飼える訳ではありません。

水槽で飼えるペットの場合

巨大な水槽で魚をペットとして飼うというのは、アパートではできません。

水槽の重みで床が抜けてしまう可能性があるからです。抜ける事が無かったとしても、床へのダメージが出る事も考えられます。

水槽で飼える爬虫類の場合、大家さんにあまりにも嫌悪感がある爬虫類は飼う事ができない可能性が高いでしょう。カエルについては前述した通り鳴き声の心配があります。体が小さいから声も小さいだろうと思ったら大間違いです。

ケージで飼えるペットの場合

臭いの少ない動物とは言え、ケージの中の掃除を怠ると間違いなく糞尿の臭いが発生するようになります。常に清潔にしておく必要があるので、「だらしない」と思われている入居者は許可が下りない可能性も考えられます。

ですから、ケージの中で飼うからアパートでも飼えるとは一概に言えません。

飼育しやすいハムスターは夜行性で、昼間は殆ど動かずに眠っています。しかし、夜中はひとしきり動き回っているので、そんなに大きな音を立てる訳ではありませんが対策が必要になる事も考えられるでしょう。

昆虫なら黙って飼っても大丈夫?

昆虫好きのお子さんも多いですよね。ペットショップでも、カブトムシやクワガタなど子供に人気のある昆虫が手軽に購入できます。音や臭いをクリアできている昆虫なら、特に管理会社や大家さんに相談しなくても飼って良さそうなものですよね。

ところが、ペット不可のアパートの場合は昆虫も飼う事は基本的に許されていません。いかなる生き物でも飼う事ができないので、ペット不可と表示されているのです。

但し、昆虫の場合も相談すると許可が下りる可能性が高いでしょう。昆虫くらいならと気軽に考えてしまわずに、昆虫を飼う場合も予め相談しなくては飼う事ができないという事を覚えておきましょう。

アパートでも飼えるペット

アパートだから絶対にペットは飼えないと言ってしまえばそれまでです。子供から、何でも良いからペットを飼ってみたいと言われた時に、真っ先に放ってしまう言葉では無いでしょうか。

確かにペット不可のアパートでは原則として生き物を飼う事ができません。でもそれは絶対にどんな生き物でもダメなのか?という事になると、相談すると許可がもらえる場合もあるのです。

アパートでペットを飼えないようにしている理由は色々あります。近隣への音や臭いなどによるトラブルを避けるためや、部屋に付いてしまう臭いや傷の問題もあるのです。

それらの恐れがほぼ無いと考えられるペットについては、相談してみる価値はあるでしょう。黙って飼うと後々大きなトラブルにもなるので、正直に今住んでいるアパートで飼えるペットについて貸主側に相談してみましょう。

この記事をシェア

合わせて読みたい

ページ先頭に戻る