小学校の入学祝いには何を贈る?ギフトとして喜ばれる品物
もうすぐ小学生になる子をお祝いするとき、入学祝いが欠かせません。
「現金? それとも文房具…?」
どんな入学祝いが良いか見当がつかない場合は、贈る子どもとの関係性から贈り物選びをしていきましょう。
ここでは、入学祝いに適したギフトを「祖父母」・「親戚」・「知人」に分けてみていきます。
高額なランドセルや学習机は祖父母が贈る場合が多く、親戚や知人は贈る品物の選択肢が幅広くあります。
そのなかで、なるべく他の人と重ならない品物を贈るようにします。
ここでは、入学祝いのギフトとしてお勧めの品物をご紹介し、贈る時期や渡し方についてお伝えします。
また、ギフトをもらった側の対応についてもお伝えします。
Contents
入学祝いはどうしたら良い?子どもへのギフトには何がある?
もうすぐ小学生になるお子さんに、「入学祝い」を贈るなら何が良いでしょう。
入学祝いのギフトは、子どもに向けて贈るため、入学して子どもが活用できるものを贈ると喜ばれます。
身内からや知人からなど、入学を祝ってくれる人はさまざまです。
身内のお祝い事なので、「入学祝い」を贈るのは祖父母や親戚が主です。
血縁関係にある人や、親交が深い人ほど、高額なギフトを贈られることがあります。
身内以外でも入学を祝ってギフトを贈ってくれる人もいます。
ここでは、入学祝いに適したギフトを「祖父母」・「親戚」・「知人」に分けてみていきましょう。
入学祝いに適したギフトを探ろう!【祖父母が贈るお祝い】
孫の成長を祝って、祖父母からは「ランドセル」や「机」などの高額なギフトが選ばれています。
ランドセルは6年間、机は大人になるまで使えるので、子どもの好みに合わせて長く使えるものを贈ると良いでしょう。
祖父母からの入学祝いギフト「ランドセル」
ランドセルは1万円~10万円と価格帯に幅があります。
子どもの好みや親の希望などをプラスして、ランドセルを選ぶと高額になってしまうことがあります。
ギフトとして贈る場合は、あまりに高額だと贈られた側が気を使ってしまいます。
とはいえ、あまりに低価格だと機能性の面が気になることもあります。
機能面、価格帯で平均的な4~7万円の範囲で選ぶのがお勧めです。
ランドセル専門メーカーの「フィットちゃん」や「セイバン」は子どもに人気が高く、工房系の「萬勇鞄」、「土屋鞄」は親からの人気が高い商品です。
たくさんある種類の中で人気の高い商品をご紹介します。
男女ともに人気のランドセル【フィットちゃん】
軽快なCMソングでおなじみの「フィットちゃんランドセル」は、男女ともに人気の高い商品です。
その中でも、人気のあるランドセルをを男女別にご紹介します。
■女の子向けランドセル…あい・愛ティアラ®
このシリーズの中でも、「ラベンダー×ベビーピンク」と「チョコ×ベビーピンク」が人気の高いカラーです。
「ラベンダー×ベビーピンク」は、全体の色がラベンダーで、フチの色がベビーピンクになっています。
サイズ…A4フラットファイル収納サイズ
カラー…全10色(ラベンダー×ベビーピンク、チョコ×ベビーピンク、アクア×ベビーピンク、プラチナホワイト×ベビーピンク、ベビーピンク×ラベンダー、チョコ、カーマイン、チェリー、ピーチ、サクラ)
■男の子向けランドセル…グッドボーイ®
暗くなっても車のライトが当たると光る「安ピカッタイプ」のランドセルが人気です。
特に、男の子が好きなマリンブルーのステッチが入った「クロ×マリン」のカラーが人気です。
サイズ…A4フラットファイル収納サイズ
カラー…全1色(クロ×マリン)
ランドセルを贈る場合は、参考にしてくださいね。
祖父母からの入学祝いギフト「学習机」
学習机で人気のブランドには、「ロウヤ」、「ニトリ」、「コイズミ」、「イトーキ」などがあります。
「ロウヤ」は実店舗がないので、実際に商品を見て購入することができません。
そのため、しっかりと採寸して購入イメージを膨らませてからの購入がお勧めです。
また、通信販売ゆえの人件費削減で低価格が実現しており、好きなタイプの学習机があれば祖父母にお願いしやすい価格です。
「ニトリ」、「コイズミ」、「イトーキ」は全国で販売店舗を展開しているので、祖父母と一緒に学習机選びができます。
実際に目で見て座って、選ばれた机のギフトは、子どもの思い出に残ることでしょう。
入学祝いとして学習机を贈るなら5~10万円くらいが適当です。
ここでは、ギフトとして特にお勧めのニトリの学習机をご紹介します。
【ニトリ くみあわせですく(メルシーGMBR)】
特許を取得済みで、インテリアに馴染む木目のデザインが光る天然木の学習机です。
デスク、ワゴン、本棚(大)、本棚(小)が4点セットになって、それぞれを組み替えながら自由にレイアウトすることができます。
送料はかかりますが、配送員による組み立て設置で、搬入時や組み立て時の心配がありません。
サイズ…幅100㎝×奥行80㎝×高さ121㎝
カラー…ホワイトウォッシュ、ミドルブラウン、ライトブラウン
保証年数…5年
長期間使う机だからこそ、組み替えられるデザインの机はうれしいですね。
入学祝いに適したギフトを探ろう!【親戚が贈るお祝い】
親戚が贈る入学祝いでは、「現金」や「図書カード」のほか、「文房具」や「図鑑」などが選ばれています。
「現金」や「図書カード」では、年代に合わせて以下の金額が贈る目安となっています。
- 20~30代…5千~1万円
- 年輩の人…1万円以上
こちらの記事では「図書カード」を入学祝いとして贈る場合のマナーや贈り方について、詳しくご紹介しています。→入学祝いにもらって嬉しい贈り物!図書カードはどうやって贈る?
「文房具」では、学習時によく使う「筆箱」や「お道具箱」は、学校の指定があったり子どもの好みがあったりするので、避けた方が無難です。
入学祝いとして、筆箱や鉛筆、定規などの文房具が揃っているセットが売られていますが、子どもの好みを聞いたり親に相談したりしてから贈る方が良いでしょう。
とくに筆箱は、ランドセル購入の時に一緒に買って、早々と入学準備をしている家庭もあります。
そのため、親戚が文房具を贈る場合は、値の張らない定規や鉛筆削り、消耗品の鉛筆や消しゴムなどをセットにして贈ると喜ばれます。
入学祝いとして「文房具」を贈るなら、以下のものを目安にセットとして贈ると良いでしょう。
- シンプルなBか2Bの鉛筆(三角か六角)
- シンプルな消しゴム
- シンプルな定規(15㎝ほど)
- シンプルな下敷き(B5サイズ)
- ハサミ
- テープ
学校で使えるように、シンプルなデザインのものを選びます。
他にも、クレパスやクーピーなど、図工の時間に使うものを贈っても喜ばれますが、色の数を指定する学校もあるので、注意しましょう。
「図鑑」を贈る場合は、子どもの興味のあるテーマを選んで贈ると喜ばれます。
低学年くらいの子が読みやすい図鑑は、以下のものがあります。
- 小学館NEO…ドラえもんのDVD付きで、色鮮やかな写真が魅力的です。
- 講談社MOVE…NHKのスペシャル映像が入ったDVDが全巻に付いています。
- 学研LIVE…スマホやタブレットで、専用アプリから図鑑をスキャンすると、3DAR(※)や動画が見られます。
※…立体視できる拡張現実のこと。その場にないものがスマホなどを通して見えるようになることです。
どの図鑑も1冊2000円前後なので、数冊セットにして贈ると良いでしょう。
入学祝いに適したギフトを探ろう!【知人が贈るお祝い】
入学祝いを贈るのは、一般的に祖父母や親戚に限られていますが、親交の深い知人が贈る場合もあります。
知人が贈る場合は、値が張らないものを贈ると良いでしょう。
以下のものが、知人からの入学祝いとしてお勧めです。
- 目覚まし時計
- ハンカチ
- ちりかみ
- 洋服
- 靴下
- 図書カード
- こども商品券
基本的に、入学祝いにはお返しがないので、もらう相手が負担に感じないものを贈るようにしましょう。
それでは、次にギフトを贈る時期と渡し方を確認しておきましょう。
【贈る人】いつどうやって渡す?入学祝いを贈る時期と渡し方
入学祝いを贈るときは時期と渡し方に気をつけましょう。
入学祝いを贈る時期
入学祝いは、入学前に贈るようにします。
届くのも入学前になるようにし、ギリギリにならないように気を付けましょう。
新年度は引っ越しする家庭も多いので、引っ越しの荷物をまとめる前に贈るのが良いでしょう。
入学祝いの渡し方
相手の家で直接手渡すのが一般的ですが、郵送でもかまいません。どちらもお祝いの言葉を添えて贈りましょう。
郵送の場合は、メッセージカードや手紙などでお祝いの言葉を同封して送ります。
子ども宛てで書く!入学祝いのメッセージカードや手紙の書き方
入学祝いは入学する子どもに向けて贈るものなので、メッセージや手紙文も子どもに宛てて書きます。
親向けの文章と、子ども向けの文章を分けて書いても良いでしょう。
子どもに宛てるメッセージには、以下の例のように平仮名でわかりやすく、お祝いの言葉を書いてあげましょう。
○○(入学する子どもの名前)ちゃんへ
にゅうがく おめでとうございます。
1ねんせいに なったら たくさん おともだちを つくってね。
せんせいの おはなしを よくきいて、 たのしく おべんきょう してください。
例2
○○(入学する子どもの名前)ちゃんへ
もうすぐ 1ねんせい ですね。
おいしい きゅうしょく をたべて、げんきに あそんで、おともだち を いっぱい つくってください。
おいわいに ○○(贈り物の品物名)を おくります。
にゅうがく おめでとうございます。
子どもが喜ぶような言葉をメッセージカードに加えて、お祝いの気持ちを伝えて下さいね。
【もらう人】入学祝いをもらったらどうする?お礼の仕方
入学祝いをもらった場合、基本的にお返しはいりません。
しかし、感謝の気持ちをこめて、贈ってくれた人に「お礼状」を出すか「電話」でお礼を言うようにしましょう。
お礼状は、贈り物のお礼にパパやママが書きます。
字が書ける子なら子どもに「ありがとうございました」と一筆書かせてもよいです。
基本的にお返しはいりませんが、思った以上に高額なお祝いをもらったときは、カタログギフトやお菓子をお礼として送るケースもあります。
祖父母からは高額なお祝いをいただきやすく、「旅行」や「食事」、「欲しいもの」をプレゼントしてお礼の気持ちを表すという人もいます。
あまりに高額なものをいただいて、申し訳ない気持ちになったら、お返ししても良いでしょう。
子どもが喜ぶギフトを選んでお祝いの気持ちを伝えよう!
入学祝いのギフトにはさまざまなものがありました。
良いな、と思うものは見つかりましたか?
もう一度、人物関係別に適したギフトをおさらいしておきましょう。
- 祖父母…ランドセル、学習机
- 親戚…現金、図書カード、文房具、図鑑
- 知人…目覚まし時計、ハンカチ、ちりかみ、洋服、靴下、図書カード、こども商品券
贈る時期は、入学前ならばいつでもよいのですが、入学直前だと他の人と贈り物が重なってしまったり、すでに準備していたりすることがあります。
なるべく余裕をもって、1ヶ月ほど前には贈るようにしましょう。
お祝いの言葉を添えて、子どもの成長をお祝いしてあげましょう。
子どもの成長を喜んでいる気持ちが伝わると良いですね。