小学校の懇親会では何を着る?好感度が高い服装で印象美人に


学年が上がり、子どもたちもママも学校のある生活に慣れてきた頃、PTAが行う懇親会の案内が来ます。

入学して初めての懇親会の場合、分からないことばかりです。

特に、懇親会で着ていく服装に悩む保護者は多いものです。

懇親会は夜に行われることが多く、基本的に大人だけの集まりです。同じ料理を囲んで、食べたり飲んだりしながら会話し、保護者同士または先生との絆を深めます。

そうした場では、人に不快感を与えない服装、親近感がわいて話しかけられやすい服装を心がけることが大切です。

ここでは、服装選びで悩んだときのために、3パターンの決め方をご紹介します。

コーディネートの具体例も取り上げているので、ぜひ参考にして下さい。

小学校の懇親会って何するの?保護者と先生の交流会

小学校では学級ごと、もしくは学年ごとの懇親会が行われます。

他の保護者や先生方と、飲食を共にしながら、情報交換したり保護者同士のつながりを強めたりする目的があります。

懇親会の多くは夜に行われ、仕事終わりの保護者も参加しやすくなっています。

仕事であまり子どもとの時間がとれないパパよりも、子どもと関わる時間が多いママの方が参加する割合が高く、出席者が先生を含め全員女性ということもあります。

また、女性ならではの楽しい世間話に発展することもあり、お酒が入ると一層話が盛り上がります。

そんな懇親会では、周りから話しかけられやすいよう、好感度の高い服装がおすすめです。

とはいえ、一体どんな雰囲気でまとめたら良いのか悩んでしまいますね。

服装選びの方向性を決める時は、次でご紹介する方法で決めてみて下さい。

懇親会の服装はどう決める?3つのパターンで迷わず決定

「スーツでかっちりとした方が良い?」
「今っぽくオシャレにまとめた方が良い?」

保護者や先生方が集まる懇親会では、一体どんな服装をしたら良いのでしょうか?

特に初めての懇親会の場合は困ってしまいますね。

そんなときは、次の3つのパターンから服装を決めてみてください。

  • パターン1 学校や地域の雰囲気で決める
  • パターン2 飲み会の会場で決める
  • パターン3 役員かどうかで決める

パターン1~3までを、詳しくみていきましょう。

パターン1 学校や地域の雰囲気で決める

何度か懇親会に参加している場合は、その学校や地域の雰囲気がなんとなく分かってきます。

他にも、行事で学校に行く機会があるときは、校内の雰囲気や他の保護者の雰囲気を探ることができます。

参観日などに、周りの雰囲気をよく見てみると良いでしょう。

学校や地域の雰囲気を大きく分けると以下の2つに分けられます。

  • 親しみのある雰囲気
  • 格式高い雰囲気

学校や地域の雰囲気が、親しみのある雰囲気であれば、カジュアルな服装で大丈夫です。

気心の知れたママたちと参加するなら、あまり気合いを入れすぎず、普段より少し良い印象を与えられるようなたたずまいで参加しましょう。

例えば、トレンドを押さえたトップスに、マニッシュなパンツスタイルを合わせると、おしゃれ感がぐっとアップします。

コーディネートの具体例は以下をご覧ください。

●デザイン袖トップス+マニッシュパンツ
●オーバーサイズスウェット+膝下チェックスカート

ゆったりめで、ラフなスタイルがカジュアル派のママの普段着として人気ですが、懇親会ではあまりラフになりすぎないように気をつけましょう。

一方、学校や地域の雰囲気が、格式高い雰囲気の学校もあります。

受験のある私立小学校では、お迎えや、ちょっとした学校訪問でもスーツなどのかっちりとしたスタイルで行うことが多くあります。

そんな雰囲気の学校では、懇親会でもスーツやフォーマルスタイルで参加すると良いでしょう。

ただし、受験の時からずっと同じスーツを着ているなら、懇親会では別のスーツ、もしくは別のフォーマルスタイルで参加しましょう。

たとえ雰囲気に合っている服装だとしても、いつも同じ格好だと「同じ服しか着ない人」というイメージが付いてしまいます。

例えば、お迎えではネイビーなどの暗めのスーツを着ているなら、懇親会では明るめのコーディネートで参加します。

いつもと違った印象が与えられ、「あれ、いつもと雰囲気が変わりましたか?」と、話しかけられやすくなるでしょう。

このように、普段とはちょっと違って、好印象を与えられるコーディネートをしてみてください。

コーディネートの具体例は以下をご覧ください。

●ノーカラージャケット+ワンピース
●ブラウスとパンツのセットアップ

懇親会のためにわざわざ服をすべて購入するのは大変です。普段使いや着回しができるアイテムを揃えて、上手にコーディネートしましょう。

特に上下で着回しのできるセットアップはお勧めです。

このように、学校や地域の雰囲気で、保護者の服装には傾向があります。

地域のママの様子をチェックしたり、先輩ママに事前に聞いたりして、雰囲気をつかんでおきましょう。

雰囲気がつかめない場合は、次にご紹介するパターン2とパターン3を参考にして服装を考えてみて下さい。

パターン2 飲み会の会場で決める

結婚式ならフォーマルドレススタイル、お葬式なら喪服というように、場に相応しいドレスコードがあります。

ドレスコードとは、服装についての決まりのことで、場所だけで無く、行事や場面に相応しい服装をすることが礼儀となっています。

そこで、懇親会を行う会場がどんな場所かがわかれば、服装を決めやすくなります。

懇親会の会場として多く使われるのが、以下の2つです。

  • 居酒屋
  • ホテルのレストラン

居酒屋で飲みながらワイワイ話をするなら、カジュアルスタイルがお勧めです。

一方、ホテルのレストランで行う場合は、フォーマルスタイルがよく合います。

もし、場所の雰囲気がつかめない場合は、ジャケットを必ず持って行くようにしましょう。

懇親会の会場に着いて、上品な装いの人が多ければジャケットを羽織って対応します。

パターン3 役員かどうかで決める

最後に、役員になっているかどうかで、服装を考えてみましょう。

役員になると、懇親会の幹事を任されることが多く、司会者として人前に立つことが予想されます。

また、司会を任されていなくても、「今年度の役員さんを紹介します」と、皆さんの前で紹介されることがあります。

そのため、役員になっていれば、公の場や人前に立っても恥ずかしくない格好をしましょう。

役員でなければ、あまりかっちりとしたスタイルで無くても大丈夫です。

しかし、話しかけやすい雰囲気をつくれる服装を選ぶようにしてください。

【役員さんにお勧めのコーディネート】
司会を任された場合や、役員に選ばれた場合には、パンツスタイルがお勧めです。

立ち上がって司会をしたり、紹介を受けたりと、立ち上がる動作が多くなるため、足さばきの良いスタイルで臨みましょう。

スカートやワンピーススタイルでも良いですが、動作が多くなることを踏まえて、丈が短すぎるものは控えましょう。

【役員さんでない人にお勧めのコーディネート】
役員ではない場合、注目を集めないので、服装に気を抜いてしまいがちです。

しかし、おしゃれに敏感なママなどは、参加者の服装をよく見ています。髪がぼさぼさ、部屋着のようなスタイルでは、印象がよくありませんね。

初めて顔を合わせる人とでも、楽しく会話が出来るよう、好感度の高い服装を選んで行きましょう。

女性らしいやわらかい雰囲気が出るワンピーススタイルがお勧めです。

他にも、好感度の高いコーディネートがあるので、次でみていきましょう。

トレンドをプラス!好感度の高いコーディネート

印象の良さを考えるなら、周りから浮かないようにと、控えめなファッションになることがあります。

しかし、あまりに控えめだと、地味になりすぎて良くない印象になってしまうこともあります。

周りと協調性のあるファッションをしつつも、トレンドアイテムを上手に取り入れているスタイルは好感度が高めです。

例えば、全体をベージュやライトグレーなどの控えめなカラーでまとめながらも、差し色のスカーフで顔色を良く見せるといったコーディネートがあげられます。

ほかにも、同色のセットアップでシンプルにしつつも、大ぶりのアクセサリーやきれいめのバッグを加えて華やかさをアップしたコーディネートがあげられます。

このように、服はシンプルでも、加えるアイテムによってガラリと印象が変わります。

何か足りないと思ったら、羽織りもの、巻きもの、装飾品などをプラスして、印象アップを目指しましょう。

次に、懇親会ではNGのコーディネートについてご紹介します。

これを着るのは避けたい!懇親会でNGのコーディネート

懇親会では、派手な服装や露出の多い服装は、他の保護者に不快感を与えるため、控えましょう。

派手な服装だと、他の保護者の注目を浴びて悪目立ちしてしまいます。

色々な人と親しみをもって会話を楽しむはずが、「あの人はちょっと違う」と、会話をする前に壁を作られてしまうことがあります。

露出の多い服装も同じで、他の保護者から考え方が違うと思われて、敬遠されてしまいがちです。

さらに、椅子に座るときや、かがむときなどに、露出の多い服装だと下着が見えてしまって、相手に不快な思いをさせてしまうことがあります。

大人だけの場所だから、どんな格好でも良いというわけでは無く、ドレスコードを考えてコーディネートを決めるようにしましょう。

自分に適したコーディネートで懇親会を楽しもう!

懇親会では、たくさんの保護者や先生が集まります。

そのため、好印象を与えられる服装が望ましいことがわかりました。

今回ご紹介したコーディネートをまとめてみましょう。

【親しみのある雰囲気の学校や地域/居酒屋の場合】
デザイン袖トップス+マニッシュパンツ…役員さんにおすすめ
オーバーサイズスウェット+膝下チェックスカート…役員でない人におすすめ

【格式高い雰囲気の学校や地域/ホテルのレストランの場合】
ノーカラージャケット+ワンピース…役員でない人におすすめ
ブラウスとパンツのセットアップ…役員さんにおすすめ

こうしてみると、何を着ていったら良いのかが見えてきます。当日はなるべく色々な人と会話を交わして、交流を深めて下さい。

好感度の高い服装は、相手から話しかけてもらうためにも有効です。

もしかしたら、子どもの成長を長い時間一緒に見守る仲間ができるかもしれません。

自分からもたくさん話しかけて、素敵なご縁を見つけて下さい。

この記事をシェア

合わせて読みたい

ページ先頭に戻る