最新記事 5ページ目
-
キラキラネームをつけて後悔…改名?通称?親はどうしたらいい?
小学生の我が子。名前はキラキラネーム。 後悔してもしきれない…。悩みや不安でいっぱいの親御さん。 改名の手続きや通称名の使用について、わかりやすくご紹介します。まずは…
-
小学一年生の担任が厳しい…前向きに乗り切る3つの考え方!
小学一年生。「どんな担任の先生かな?」 しかし「えっ厳しすぎる」「これでは子どもが気の毒」…3月まで長いなぁとため息をつく親御さんも、いるかもしれませんね。 少しでも…
-
小学生の子どもがイライラしている時に、親がしたい3つのこと
子どもがイライラしている!つい親御さんもイライラしたり「また始まった…」と暗くなったり。 「まだ反抗期ではないはず」…けれども筆者の子どもも含め、小学校低中学年でも「イライ…
-
1年生が学校に行きたくない理由と、親の注意すべき対応の仕方
子供が小学校に入学すると、取りあえずホッとする親御さんも多いのでは無いでしょうか。幼稚園や保育園の様に送迎は無く、お弁当を作る事も無くなります。さて、仕事でもしようかなと考えてい…
-
snsに子どもの写真って大丈夫?子どもをネットに晒す危険性!
line、Facebook、インスタグラム、Twitter、ブログなど、snsを利用している人はたくさんいます。何十年も会っていない昔の友達を探して再会する事ができたり、遠くに住…
-
左利きのメリットとデメリット。無理な矯正は子どものストレス?
日本に限らず世界中で昔から「左利きの子どもは幼いうちに右利きに矯正した方が良い」と言われきたようです。確かにこの世の中、全ての物が右利き用に作られており、左利きでは何をするにも不…
-
親子ゲンカはルールがある!親子ゲンカでやってはいけない注意点
親子ゲンカは「勉強しない」「けじめがない」「反抗してくる」この3つが主な原因となっている事が多いでしょう。小学生も高学年になってくれば口も達者になり頭も回るので、叱るというよりも…
-
スマホを小学生に持たせるデメリットと、トラブルを回避する方法
緊急な場合にすぐに連絡を取る事ができるスマホを持つ事は、小学生の身を守る事にも繋がるので学校でも認められつつあります。ただ、インターネットの機能を持つスマホを小学生に持たせるとい…
-
子ども手帳のメリットは?子どもの自主性を育むことができる手帳
手帳にはスケジュールを管理できるというメリットがあり、愛用している人はたくさんいます。自分の手で書き込んでいくので記憶にも残りやすく、オリジナリティに溢れた独自の手帳を作って楽し…
-
小学生の子供に持たせる家の鍵。ランドセルに付ける2つの方法
小学校にあがると、親が共働きでいないときは児童館へ、親が在宅しているときはそのまま帰宅するといった流れになります。 しかし、子供の授業時間と親の外出時間が合わずに、…